Sophion イオンチャネル セミナーJapan 2023 @東京大手町

【会場が変更になりました】
2023年11月2日(木)に、恒例のセミナーを開催いたします。

教育講演は、名古屋市立大学の大矢進先生より「がん細胞とがん免疫細胞」をテーマに ご講演いただきます。先生には、本年6月にIon Channel Modulation Symposium (ICMS®) UKにて ご講演いただき、多くのヨーロッパの研究者の関心を惹きました。

その他に、弊社製品の活用事例紹介を予定しております(疼痛領域での研究として、米国Yale大学のDRG Neuronへのアプリケーション、Metrion Bioscience社での各種イオンチャネルアッセイ)。

ご多用中とは存じますが、知見を広げる機会としてご活用いただけましたら有難く、ご案内申し上げます。

(参加をご希望の方は、お問い合わせフォームまたはメールにてご連絡ください)

Email: inquiry[at]sophion.co.jp
※上記の”[at]”を”@”に置き換えてください

 

開催概要

  • 日時: 2023年11月2日(木)
    セミナー                                13:10~17:00
    情報交換会・ユーザー交流会  17:30~19:30
  • 会場:大手町プレイスカンファレンスセンター 2F

    (東京都千代田区大手町二丁目3番1号)

    • 東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」A5出口直結
    • JR「東京駅」丸の内北口より徒歩7分

     

    • プログラム

    12:50-13:10        受付
    13:10-13:25        開会挨拶
    13:25-14:15        教育講演
    14:15-14:25        休憩
    14:25-15:10        Sophion製品活用事例紹介①
    (Novel Patch Clamp Assays to Advance Pain Research)
    15:10-15:40        休憩
    15:40-16:25        Sophion製品活用事例紹介②
    (Qube 384 – the Swiss army knife of patch-clamp electrophysiology)
    16:25-16:55        Sophion Update
    16:55-17:00        閉会挨拶

    17:30-19:30        情報交換会・ユーザー交流会
    ※ご希望の方にはQPatch Compactのデモをご覧いただけます。

ウェビナー開催された「New patch clamp assays to advance pain research」をご覧になりましたか?

先日開催されたウェビナーでは、疼痛シグナル伝達、特に慢性疼痛疾患の背景にあるイオンチャネルの役割に関する貴重な知見を共有しました。視聴を見逃した方、もう一度ご覧になりたい方は、こちらの録画をぜひご覧ください。

内容としては、まず、Sophion 米国支社でScientific Sales を担当するDaniel Sauterが、疼痛ターゲットである代表的なイオンチャネルを、モデルとなる細胞に組換え発現させた実験の概要と、疼痛研究におけるiPSC由来のDRGニューロンの活用について簡単に紹介しています。
そして、Yale大学医学部の神経科学者であるReza Ghovanlo博士からは、単離直後のDRGニューロンから電流記録を行った画期的な研究が発表されています。

以下より、「疼痛研究におけるパッチクランプアッセイ」について詳しく紹介した、本ウェビナーの動画をご覧いただけます。(視聴時間:約1時間30分)

世界初:Yale大学がQube による後根神経節(DRG)の初代培養ニューロンからのハイスループットなイオンチャネル記録を実現

米国Yale大学の研究者が画期的な研究成果を発表しました。Stephen Waxman教授の研究室に所属するReza Ghovanloo博士らは、DRG侵害受容ニューロンに関する極めて貴重な記録手法を、スループットが非常に低いマニュアルパッチクランプからQubeを用いたハイスループット・オートパッチクランプへ移行させることに成功しました。

この方法は、疼痛伝達経路ニューロンから得られるデータの量と質を一変させ、痛覚の生理学に非常に貴重な知見をもたらすでしょう。

研究者の声をご紹介します。

「この実証研究では、ハイスループット・オートパッチクランプの技術を、DRGニューロンの研究に適用しました。これは、高い多様性を示す神経細胞モデルであり、これまでに満たされていなかった世界的な医療ニーズである疼痛に関する研究に適合するものです。さらに、このアプローチは他の興奮性細胞の研究にも適用可能です。」

「この結果は、ハイスループット・プラットフォーム(Qube 384)において、単離したばかりの神経細胞のパッチクランプ解析が実現可能であることを示しています。このアプローチにより組織採取直後に単離されたばかりの神経細胞を用い、ブラインド化され、無作為で、同時かつ包括的なハイスループット電位固定解析が可能になります。さらに、同一ニューロンにおいて、電位固定状態からそのまますぐに電流固定へ切り替える解析をハイスループットで実施することができます。この方法は、単離されたばかりで状態の良い神経細胞内にある様々なタイプのイオンチャネルや受容体を対象とするハイスループットな生理学および薬理学的研究の基礎となり得るものです。」

この貴重な論文発表に際し、Reza Ghovanloo、Sidharth Tyagi、Peng Zhao、Emre Kiziltug、Mark Estacion、Sulayman D. Dib-Hajj、Stephen G. Waxmanの各氏へ心よりお祝い申し上げます。

論文の全文はこちらからご覧ください。

Metrion Biosciencesは、Sophionの技術により、顧客の高度な要求と複雑化するアッセイに対応しています。

Metrion Biosciencesは、Sophion BioscienceのQPatch IIとQube 384パッチクランププラットフォームを採用し、複雑化するイオンチャネル研究に成功を収めています。これにより、Metrionはより多くの大規模なプロジェクトを遂行し、顧客基盤を拡大しています。

 

 

MetrionとSophionは、長年にわたり親密な関係を築いてきました。Sophionは、アッセイの最適化、アプリケーションや機器のテクニカルサポート、機器メンテナンス等により、Metrionがオートパッチクランプのメリットを最大限に得られるようサポートしています。

全文はこちらからダウンロードできます。

QPatch/Qubeユーザーにより、第三四半期に新たに19の論文が発表され、確実な成果が示されています。

ハイライトのご紹介

  • Ghovanloo et al., PLoS ONE – Simon Fraser UniversityXenon Pharmaceuticalsの共同研究では、Qubeを使用したグラミシジン電流に対するカンナビジオールの影響と、それらの抗生物質活性への影響を定義しました。
  • McMahon et al., Toxins; Wang et al., Membranes – Queensland大学から2つの論文が発表されました。McMahonらは、Navチャネルのブロッカーである海洋カタツムリのコノトキシン、SxIIICSmIIIAおよびKIIIAの生物物理学的かつ薬理学的比較について述べています。Wangらは、アブラナ科の野菜に含まれる天然物のインドール-3-カルビノールが、T型カルシウムチャネル(1-3.3)を遮断し、がんの抗増殖に関与することを明らかにしました。
  • Watt et al., JPTM – hERG, Cav1.2, Nav1.5 (peak/late)といった心臓イオンチャネル安全性薬理学を深く試験し、ファイザーのSteve Jenkinson博士のチームはGLPマニュアルパッチクランプデータ、Qube オートパッチクランプおよびhERG結合データを、化合物の催不整脈/Torsades de pointesリスクモデルと比較しました。
  • Wade et al., Bioconjugate Chem. – ヘビ咬傷抗毒素抗体(ナノボディ)の発見と開発についてのDTUのAndreas Laustsen教授とSophionの共同研究における4番目の論文です。

 

以下のリンクをクリックして論文をご覧ください。

 

McMahon et al. (2022). µ-Conotoxins Targeting the Human Voltage-Gated Sodium Channel Subtype Nav1.7

Davie et al. (2022). A Potent and Selective Small Molecule Plasma Kallikrein Inhibitor Featuring a Novel P1 Group as a Potential Oral On-Demand Treatment for Hereditary Angioedema.

Toti et al. (2022). Structure−Activity Relationship and Neuroprotective Activity of 1,5-Dihydro-2H-naphtho[1,2-b][1,4]diazepine-2,4(3H)-diones as P2X4 Receptor Antagonists.

Sengupta et al. (2022). Novel benzoxazinone derivative as potent human neutrophil elastase inhibitor: Potential implications in lung injury.

Ghovanloo et al. (2022). Cannabidiol increases gramicidin current in human embryonic kidney cells: An observational study.

Caroff et al. (2022). Design, Synthesis, and Pharmacological Evaluation of Benzimidazolo-thiazoles as Potent CXCR3 Antagonists with Therapeutic Potential in Autoimmune Diseases

Wang et al. (2022). Diindolylmethane Derivatives: New Selective Blockers for T-Type Calcium Channels.

Gu et al. (2022). Targeting the LPA1 signaling pathway for fibrosis therapy: a patent review (2010-present).

Abram et al. (2022). Discovery of (R)‑N‑Benzyl-2-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)propanamide [(R)-AS‑1], a Novel Orally Bioavailable EAAT2 Modulator with Druglike Properties and Potent Antiseizure Activity In Vivo.

Meyer et al. (2022). Discovery and In Vivo Evaluation of ACT-660602: A Potent and Selective Antagonist of the Chemokine Receptor CXCR3 for Autoimmune Diseases.

Watt et al. (2022). Use of high throughput ion channel profiling and statistical modeling to predict off-target arrhythmia risk – One pharma’s experience and perspective.

Jin et al. (2022). Development of fluorine-substituted NH2-biphenyl-diarylpyrimidines as highly potent non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors: Boosting the safety and metabolic stability.

Faria et al. (2022). Environmental levels of carbaryl impair zebrafish larvae behaviour: The potential role of ADRA2B and HTR2B.

Wade et al. (2022). Generation of Multivalent Nanobody-Based Proteins with Improved Neutralization of Long α-Neurotoxins from Elapid Snakes. Bioconjugate Chemistry.

Zhang et al. (2022). Structure-Based Optimization of Coumestan Derivatives as Polyketide Synthase 13-Thioesterase(Pks13-TE) Inhibitors with Improved hERG Profiles for Mycobacterium tuberculosis Treatment.

Ma et al. (2022). Use of Solvent Mapping for Characterizing the Binding Site and for Predicting the Inhibition of the Human Ether-á-á-Go-Go-Related K + Channel.

Koester et al. (2022). Discovery of Novel Quinoline-Based Proteasome Inhibitors for Human African Trypanosomiasis (HAT).

Wang et al. (2022). Design, Synthesis, and Biological Evaluation of Androgen Receptor Degrading and Antagonizing Bifunctional Steroidal Analogs for the Treatment of Advanced Prostate Cancer.

Feng et al. (2022). Discovery of Selenium-Containing STING Agonists as Orally Available Antitumor Agents.

Sussex Drug Discovery CentreとSophion Bioscienceは新たな戦略的パートナーシップを締結

Sophion Bioscienceは、サセックス大学に拠点を置くサセックス創薬センター(SDDC:Sussex Drug Discovery Centre)と長年にわたり緊密なパートナーシップを築いてきました。この提携をさらに拡大し、SDDCにSophionの自動パッチクランプ技術や知識をより広く提供できるようにしたいと考えています。

このパートナーシップにより、SDDCはアカデミアおよび産業界との共同研究をさらに発展させることでしょう。SDDCは、既存の構造生物学、創薬、イオンチャネルに関する専門知識と、同大学にあるCryo-EMなどのコア施設により、イオンチャネル研究の理想的な中核拠点です。

Sophionは、SDDCにおける次世代イオンチャネル創薬専門家の育成・教育をサポートしたいと考えています。また、今回の戦略的パートナーシップにより、Sophionは英国におけるお客様サポートの拡充として、アプリケーション開発やデモにお客様をSDDCラボをご案内することが可能となります。

Sophionは、英国のオートパッチクランプユーザーに対して、より良いサービスを迅速に提供し、イオンチャネル研究の発展と開発に貢献してまいります。

 

SDDCのアプリケーションスペシャリストとミーティングをしてみませんか?

Sarah Lilleyに直接お問い合わせいただくか、デンマークのコペンハーゲン、米国のボストン、日本の埼玉、いずれかのラボでデモを予約することができます:
https://sophion.co.jp/about-us/contact/

 

ICMS 2022 UKを振り返って

過去5年間に開催された、すべてのSophion主催 ICMS(Ion Channel Modulation Symposium)に参加している方も少なくありません。
以下の動画(約4分)をご覧いただきましたら、リピーターになる理由がおわかりになるでしょう。

 

ヒトiPS由来心筋細胞におけるNav1.5スクリーニング

ヒトiPS細胞(hiPSC)は、生物医学研究の進歩に大きな期待が寄せられています(最近のレビュー記事はこちら)。

Sophion Bioscienceは、hiPSC由来心筋細胞(hiPSC-CM)のオートパッチクランプを用いた実験において、この分野をリードしてきました(関連ウェビナーはこちら)。

Comprehensive in vitro Proarrhythmia Assay (CiPA) やFDA Modernization Actの進展により、ヒトモデル創薬アッセイの改善が求められ、動物実験削減の必要性が高まる中、hiPSC-CMにおけるより高スループットの心臓イオンチャネル測定が求められています。

弊社の最新のアプリケーションレポートとして、Stefania KaratsiompaniとBeatrice Badoneが、共同開発者のiBET社製hiPSC-CMにおける心筋Nav1.5イオンチャネルのQPatch IIオートパッチクランプシステムを用いたスクリーニング法を開発しました。

これらの安全性薬理・心筋イオンチャネルについての研究はこちらからご覧ください。

Webinar 「iPS心筋細胞におけるIK1電流」

次回のウェビナー「自動パッチクランプとiPS細胞」のお申し込みを受付中です。このウェビナーでは、ヒトiPS細胞由来心筋細胞におけるIK1電流の手動および自動パッチクランプ測定に焦点を当てます。

ゲッティンゲン・大学医療センターからFitzwilliam Seibertz博士をお招きし、「Differentiation of induced pluripotent stem cells into cardiomyocytes with a focus on maturity-induced IK1 development」と題した講演をしていただきます。

続いて、弊社のiPS細胞のエキスパートであるKadla Røskva Rosholmが、hiPSC由来心筋細胞の電気生理学的特性評価に関する最新データ(自動パッチクランプによる電位依存性IK1電流や活動電位測定など)を紹介します。

詳細および参加登録はこちらよりお願いいたします。

シールエンハンサーを使用しないCRACチャネルアッセイ(ポスター)

カルシウム放出活性化チャネル(CRAC)は、自己免疫疾患、転移性乳癌、糖尿病、炎症性腸疾患などで重要な役割を果たすとともに、移植拒絶反応を予防する可能性があることが知られています。そのため、CRACチャネル電流(ICRAC)の活性を調節する分子が注目されています。

フッ化物は、CRACチャンネルを研究するアッセイでは禁物です。良好な高膜抵抗値(ギガオームシール)を達成するために、一部のオートッパチクランプメーカーはフッ化物などのシール増強剤に大きく依存しています。そのため、自動パッチクランプ装置でCRACチャネルのアッセイを行うことは困難とされてきました。しかしSophionの装置では、フッ化物を使用しない、真のギガシールの形成を保証します。

Sophion read more

ソフィアンの QPatch または Qube 384 自動パッチクランプシステムを用いた CRAC チャネルアッセイについて、詳しくはこちらをご覧ください。

レビュー論文: 医薬品開発における高齢者向けの安全性薬理学上の課題

高齢者人口の増加が創薬に与える問題は深刻であるにもかかわらず、高齢者のための医薬品開発に対する具体的な解決策は限られています。このことは、世界中を巻き込んだ問題になる恐れがあります。

元ファイザー社の安全性薬理学の専門家であるBernard Fermini氏と弊社のDamian Bellは、創薬コミュニティに対して、高齢者層向けの医薬品の適切かつ堅牢で安全性試験を開発・実施するための議論を開始し行動するよう、その示唆に富むレビューの中で呼びかけています。

私たちは、このレビュー論文をオープンアクセスとしましたので、ぜひご一読ください。

Sophion – 創薬におけるイノベーションの促進

QPatchデータを利用した特許が世界中で公開されるケースが増えています。2005年以降、QPatchによる高品質な電気生理学データのサポートを受けた350件以上の特許ファミリーが公開されています。昨年だけでも60件の特許ファミリーがQPatchデータのサポートを受けて公開されており、年間の特許出願件数は増加傾向にあります。

特許の大部分は米国(46%)で登録されており、これに日本、英国(各11%)、スイス(10%)が追随しています。残りの22%は様々な国からの登録で、中国がそのうちの5%を占め、ドイツ、イタリア、デンマーク、スウェーデンなどが続いています。
特許出願の大半が、塩野義製薬、大日本製薬住友製薬、ノバルティス、アストラゼネカ、Johnson&Johnson、ギリアドなどの大企業からのものであることにさほど驚きはありませんが、小規模な製薬会社の多くが自身の特許出願の一部にQPatchデータを利用していることは驚くべきことです。


QPatchのデータが創薬、化合物の特性評価、心臓安全性試験だけでなく、特許出願でも世界中で積極的に活用されていることを嬉しく思います。

ニュースソース: https://worldwide.espacenet.com/

SLAS2018

This year you can meet the following Sophion people:

  • Richard Kondo, sales manager, North America
  • Weifeng Yu, director of customer support, North America
  • Daniel Sauter, applications scientist, North America
  • Thomas Binzer, vice president – R&d & Marketing

 

On Wednesday, February 7, 2018, 11:30 AM – 12:30 PM Daniel Sauter will be presenting a poster titled (Poster Number 1319-E-):

HT Automation for patch clamp based primary screen for NaV1.1 using Qube384

Read more about SLAS2018 here.

Sophion user meeting in our new facilities in Japan

To accommodate the needs of a growing customer base in Japan, we have expanded our laboratory and demo space in our Japanese facilities in Honjo-Waseda. This was celebrated with a three day user meeting; two days with work shop and one day with seminar with great talks on science. Both the demo room with QPatch and Qube side by side as well as the conference room were in use to accommodate the approx. 30 users that wanted to learn about the latest tips, tricks and software for QPatch and Qube 384. A great success with active interaction and continuing into the evenings with delicious Japanese foods.

Tecan publishing article about QPatch

We are proud to share with you an article published in Tecans latest journal about Sophion and our work with the QPatch. You can read the article here.

Qube version “Duck” is now available

Enjoy current clamp combined with voltage clamp in the same sweep and on all 384 sites to make you results very tight. Cool or heat at the recording site to investigate the temperature sensitivity of the pharmacology you are interested in. Load Qube with stock solutions and let it dilute it to the final test concentration only seconds before adding it to the cell. This and many more updates is the latest results of the constant development Sophion is putting into our products based on inputs from our customers.

Sophion Bioscience is acquired by Sophion CEO, management and investors

Sophion Bioscience has been acquired by Sophion CEO Thais T. Johansen, its management and a group of experienced investors.

Sophion was founded in 2000 as a spinoff from Neurosearch and have since the beginning been pioneering ion channel research and drug discovery. In 2004 Sophion launched the QPatch automated patch clamp solution, which still today is benchmark for advanced electrophysiology and cardiac safety in drug discovery. In 2013 Sophion Qube was launched taking automated patch clamp to the HTS space and taking automated patch clamping to a whole new level of usability. In between Sophion has continuously improved performance and capabilities and launched pioneering new features such as automated Rs compensation, automated current clamp, integrated cell preparation, etc.

Sophion was in 2011 acquired by Biolin Scientific Holding AB, a company owned by Swedish private equity firm Ratos AB.

Sophion CEO Thais Johansen states “Our new ownership structure and financial partners bring a long-term orientation and expertise in building a high-growth life science business. With this involvement, we are well-positioned to continue investing in innovation, technologies and people”.

Thais also said, “we will continue to build on the Sophion legacy with focus on quality, innovation and customer satisfaction” and continues “I am looking forward to talk to our partners over the next weeks to discuss these changes as well as discuss the many great news we have in pipeline”.

Sophion Bioscience employs approximately 60 people worldwide. It is headquartered in Copenhagen, Denmark and has subsidiaries in Boston, Tokyo and Shanghai, as well as distributors in Japan, India and Korea. Sophion has an install base of 100+ automated patch clamp systems and presence in more than 75% of the TOP20 largest Pharma companies in the world.

Sophion Bioscience, Inc. is in the building

Internal solution exchange on Qube 384 – New application report

Internal addition of compounds targeting the chloride channel CIC-1.

We demonstrate a robust ClC-1 assay on Qube with internal addition of compounds. The assay shows biophysical characteristics as expected for ClC-1 with good pharmacology and high Z-score. We further introduce Sophion`s Analyzer software that allows rapid analysis of large data sets to answer advanced electrophysiological questions, in the present case: What is the mode of action of a novel, unknown compound?

See the full application report here

Sophion User Meeting – Paris

We are happy to invite you to our European Sophion User Meeting on 7th and 8th September and we are very pleased to announce that Sanofi in Paris kindly has offered to host the meeting this year.

We are preparing an interesting programme starting at noon on 7th September giving everyone a chance to travel to Paris in the morning. Wrap-up on 8th September just around lunchtime.

À bientôt

Sponsors:

 

Safety Pharmacology Society annual meeting

Hope to see you at the annual Safety Pharmacology Meeting 2017 in Berlin. Meet us at booth #113 and speak with our ion channel experts on site.

When:  24th to 27th September

Venue: Maritim Hotel Berlin

Poster presentation (Poster #022)
Temperature effect on hERG channel pharmacology measured by using the Qube automated patch clamp system.

Abstract:

The human ether-à-go-go related gene (hERG) function is important for cardiac repolarization and inhibition of the channel can prolong the cardiac action potential, which give increased risk for ventricular arrhythmias including torsade des points (TdP). Therefore, In vitro evaluations of the compound effects is performed on the hERG channel routinely in drug development projects to detect potential arrhythmic side-effects.

Usually these compound measurements are carried out at ambient temperatures. Previously it has been shown that the potency for many compounds have been underestimated when compared to near physiological temperature tests. Therefore, a temperature controlled measuring environment is beneficial when testing compounds for the aims as mentioned here.

Until recently, the only possibility to test compound potency under voltage control conditions has been the manual patch clamp technique. Now automated patch clamp instruments with temperature control have come available making it possible to perform up to 384 parallel recordings at controlled temperatures ranging from 18°C and above.

Here we used an automated patch clamp system, Qube, to study the effect of temperature on concentration response relationships on a panel of compounds known to block the hERG channel. Qube has a temperature controlled test environment and in these studies, we show that temperature merits being taken into consideration when evaluating for hERG potency.

 

 

Neuroscience

See you at Neuroscience 2017, the world’s largest neuroscience conference for scientists and physicians devoted to understanding the brain and nervous system. You can find us at booth #823 where we look forward to meet you for an ion channel talk.

Venue:  Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC